新幹線に乗れる硬券(その17)(岳南電車・吉原本町駅2)
岳南鉄道(電車)の硬券は、変遷が激しい事で有名ですが、
岳南電車になってから落ち着いてきたような気がします。
以前、岳南鉄道時代の吉原本町駅発東京山手線内ゆき乗車券を
紹介しました。印刷がぼけている古い様式でした。
その後、吉原本町発山手線内ゆきは岳南電車に変わるまで入手
していません。岳南電車に変わった後の山手線内ゆきは以下の
券となります。
裏面です。
富士山付き「がくなん」地紋となり、岳南電車後はこの地紋に統一
されました。
増税後は新券が設備されました。
裏面です。
運賃以外は大きな変化は無いのですが、経由の「三島・新幹線経由」
の下線が、増税後に長くなっています。
« 新幹線自由席特急券(網野発行・増税後当日限り有効) | トップページ | 新幹線に乗れる硬券(その18)(岳南電車・吉原駅5) »
「中部甲信越 民鉄」カテゴリの記事
- 新幹線に乗れる民鉄補充式乗車券(その3)(富山地鉄)(2014.09.26)
- JR連絡長距離硬券(アルピコ電鉄)+松本駅車急式特急券(2014.09.22)
- 新幹線に乗れる硬券(その20)(岳南電車・吉原駅6)(2014.08.02)
- 新幹線に乗れる硬券(その19)(岳南電車・岳南原田駅2)(2014.07.12)
- 新幹線に乗れる硬券(その18)(岳南電車・吉原駅5)(2014.07.08)
「新幹線に乗れる・・・」カテゴリの記事
- 新幹線に乗れる民鉄補充式乗車券(その3)(富山地鉄)(2014.09.26)
- 新幹線に乗れる常備軟券(その3)(鬼無駅その2)(2014.08.10)
- 新幹線に乗れる硬券(その20)(岳南電車・吉原駅6)(2014.08.02)
- 新幹線に乗れる硬券(その19)(岳南電車・岳南原田駅2)(2014.07.12)
- 新幹線に乗れる硬券(その18)(岳南電車・吉原駅5)(2014.07.08)
« 新幹線自由席特急券(網野発行・増税後当日限り有効) | トップページ | 新幹線に乗れる硬券(その18)(岳南電車・吉原駅5) »
コメント